こんにちは、こったらです!
7月16日から9月5日の間、僕のヒーローアカデミア展DRAWING SMASH 大阪が開催されています!

早速行ってきました!
感想は…
幸せ過ぎました。
ヒロアカファンの方がたくさんいて、ヒロアカキャラに囲まれて、堀越先生の作品を見て…
最高の1日でした。
コラボカフェも行きました!
グッズも購入!
今回はヒロアカ展の感想と内容をはじめ、入場までの流れや注意点、行く前に知っておきたい情報をご紹介していきます!
知っておきたい、注意点
知っておきたい注意点をいくつかご紹介!
- 所要時間 約2時間
- グッズは最後にもらえる入場券が必要
- 公式ショップは4階
- チケット半券は何度も見せるので、無くさない様に要注意!
- 入場時間を必ず確認!
ゆっくりまわって約2時間あれば十分楽しめると思います。
ヒロアカ展だけの所要時間です。
グッズショップは入場券が必要で、ヒロアカ展の出口で入場券をもらう必要があります。
また、公式ショップは4階にあるため、休憩をはさんでゆっくりとグッズを選ぶことができます。
ヒロアカ展の出口で入場特典、グッズ付きチケットのグッズをもらいます!

ヒロアカ展、ヒロアカコラボカフェ、公式ショップどこに行っても、入場チケットの確認が複数回ありますので、なくさないように注意しましょう!
感想
本当に幸せでした。
やっぱりヒロアカ最高!!!!!
堀越先生 ありがとうございます。
あんな幸せな空間、他にない。
改めて堀越先生の画力に圧倒されました。
全くの素人ですが、表情や動きの表現力が素晴らしく、細かいところへのこだわりがとにかくすごかったです!
デクや爆豪、轟の名場面については言わずもがな、凄まじい表現がされていましたが、特にすごいと感じたのは常闇踏影のダークシャドーです!
あんなに細かな描き方をされていたとは、じっくりと見て改めてこだわりの凄さを感じました。
また堀越先生が公言しているだけあり、手の描き方がとにかくすごい!と感じました。

堀越先生の自画像も手です!
たとえば、死柄木の手。
爪は噛んでガタガタになり、手だけで憎悪や怒りの表情が伝わってきました。
漫画の1コマ1コマをじっくり観ることができ、今まで読んでいた小さな単行本では気づけなかった素晴らしさを発見でき、本当に満足です!
入場について
まずはチケットをチェック!

全日時間指定ですが、時間指定の中にもAからDに時間が分かれています。
筆者は入場時間11-12時の集合時間Dでした。
- A 10:50-11:00
- B 11:05-11:15
- C 11:20-11:30
- D 11:35-11:45
会場スタッフの方によると、指定時間内であれば、集合時間を過ぎても入場はできるとのことでしたが、混雑具合で入場できないこともあるかもしれませんので、時間厳守が安心です!
まずはカフェ横の入り口に並びます!

会場へは15人ずつ入場していました。
カフェ横で約5分
エスカレーターを降りて、ぐるっとエレベーター前を通り、会場に入っていきます。

エレベーター降りてから約10分程で会場に入ることができました。

入場までの待ち時間もドキドキして、楽しいですよね!
展示について
入り口から入ってすぐのところで短い映像を見ます。
泣きました。
アニメとはまた違う。
音楽と堀越先生の画の融合。
感動しました…
ここから物語の時系列に沿った原画が展示されています。
出典:ヒロアカ展公式HPみどころ”https://heroaca-ex.com/highlight/”
写真撮影可能エリア以外は撮影NGです。
また、写真撮影可能エリアであっても、スマホ以外のカメラ等での撮影は禁止でした。
撮影可能エリアをちょい見せ!

実際に行ってヒロアカワールド楽しんでください!!!
混み具合
筆者はゆっくりと観たかったこともあり、平日に行きました。
順番に並びながら原画を見ていくなかで、列が止まることがときどきありましたが、1、2分のため、特に気になリませんでした。
音声ガイドを聞いていたので、むしろ立ち止まる時間があったことは良かったと思っています。
日付時間指定のため、極端な混雑はないと思いますが、入場前の混雑具合で音声ガイドの購入を考えてもいいかもしれません!

周りの方に迷惑をかけない様、注意してじっくり観ることができました!
まとめ
早速行ってきたヒロアカ展in大阪について、知っておきたい情報から、入場、展示の流れまでをご紹介してきました!
ヒロアカファンの方は幸せな時間。
ヒロアカについて深く知らない方もファンになること間違いありません!
くれぐれも入場後にチケットをなくさないように注意しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、よい一日を!
ヒロアカ展万歳!!!
コメント