こんにちは、こったらです!
プリスクールに通う、子供を持つパパです!
プリスクールに通い始めて、7ヶ月!
最近は、ダディと呼ばれ少し照れます。
今回はプリスクール7ヶ月目で感じたことをご紹介します!
プリスクールを検討している方の参考になれば嬉しいです。
プリスクール7ヶ月の成果
単語から英文での会話へ
毎月、どんどん成長していく子供の姿に驚きますが、7ヶ月で大きな変化がありました。
いままで英単語を発言することは多くありましたが、それを繋げて英文として話し始めるようになりました!

Good morning!
How about you?

I’m happy and hungry!
簡単なものではありますが、感動…
まだ4歳になっていない子供が英語を話している!!!
※正直、筆者はこのレベルの中学英語が限界。
そして、最近は家に帰ってくると

Dady, where are you?
と、玄関で呼びかけています。
自分から英語で話し始めていることに、かなり感動です。
英語の歌をくちずさむように!
今人気の「ベイビーシャーク」はよく歌っていました。
いままでは、「英語の歌を聞けば口ずさむ」という感じでしたが、いまは「ふと口ずさむ歌が英語の曲」になっていることに気づきました!
あまり歌は上手ではないかもしれませんが(笑)
それでも本人はかなり気持ちよく歌っているので、満足です。
最近覚えたこと
クリスマスコンサートを毎年行っています。
そこではたくさんの英語の歌を歌いますが、家でクリスマスソングを聞いてみると口ずさんでいました!
- Toodly Doodly Doo
- Santa Claus Is Coming To Town
- Jingle Bells
- We Wish You A Merry Christmas
上記のような曲を歌っています!
本番は12月なので、それまでにはもっと覚えているのかな?と楽しみにしています。
まとめ
通い始めて7ヶ月で英語での会話ができるようになりつつあり、自発的に英語を発することも多くなってきました。
クリスマスコンサートも控えているので、プリスクールでの様子やお友達と話している姿を見るのも楽しみです!
これからも成長していく子供の様子を紹介していきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、良い1日を!
コメント